K2C SLOW TREKKERS SITE ▼ CONTENTS | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
memory 2007 季節の移り変わりを感じるとき ....... はらっぱ&あた |
||||||||||
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 |
||||||||||
|
||||||||||
2007.12.23 【 長女の結婚 】 | ||||||||||
![]() |
我が家の長女REIREI が結婚式を挙げました。 この夏に結婚した末っ子に続いてのおめでたです。 待ちに待った花嫁姿ですが、チョッピリ寂しい夜でした。 |
|||||||||
二人の将来を祝福するかのように、教会のイルミネー ションが夜のとばりにキラキラ輝やいていました。 Silent night, holy night! All is calm, all is bright .・・・ |
||||||||||
|
||||||||||
2007.11.18 【 藤岡市鬼石の桜山公園で冬桜見物 】 | ||||||||||
![]() |
近くに住んでいるのに、なかなか訪問機会のなかった鬼石の桜山公園。
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
2007.11.吉日 【 孫のお祝いの写真が届きました 】 | ||||||||||
![]() ![]() 信州に住む長男の子供達の七五三のお祝いです。 爺ちゃん婆ちゃんは都合が付かず、行ってやれません。 それにしても、孫が大きくなるのは早いですね。 長男の家は男の子ばっかり三人。 お姫様には恵まれませんでした。 家の中が壊れそうですが、勇ましいのは親譲りです。 Shion、Aoi、Kurea ・・・ みんな健やかに育ちますように。 |
||||||||||
|
||||||||||
2007.11.10〜11 【 草津温泉から白根山湯釜そして榛名湖へ 】 | ||||||||||
![]() |
期待を裏切る雨。 |
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
2007.11.03 【 上越のマッターホルン 谷川連峰 大源太山 】 |
||||||||||
![]() |
紅葉も終わり、山は冬支度に入ります。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.10.31 【 初めて見たナツメ 】... はらっぱ | ||||||||||
![]() |
食改推の野外研修で、観光客で賑わう長野の善光寺にお参りしてきました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.10.27〜28 【 約40年ぶりの同窓会です 】... あた | ||||||||||
![]() |
杜の都仙台で、研究室時代の同窓会。 殆んどのクラスメートが卒業以来でした。 工学部機械工学科研究棟の前に集合して、最近の研究室を案内していただく。 送迎バスに揺られて、秋保温泉に直行です。 東北大学前総長もお呼びして、楽しい時間を過ごしました。 翌日は在仙の親友を呼び出して、昔住んだアパートを訪ねたりの仙台見物でした。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.10.20 【 尾瀬の富士見下からアヤメ平に登り、紅葉狩りしてきました 】 | ||||||||||
![]() |
平標山は天気が悪そう。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.10.13 【 Shionを連れて池の平散歩 】 | ||||||||||
![]() |
たまには孫の顔を見に行こう。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.10.06 【 焼岳に登って槍穂高を眺めてきました 】 | ||||||||||
![]() |
二週続けて、深田百名山。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.09.29 【 後立山 五龍岳に行ってきました 】 | ||||||||||
![]() |
天気予報はイマイチでしたが、久しぶりの山行です。 初日は絶好のお天気、遠見尾根から大きな五龍に触れられてニッコリです♪ 小屋も空いていてユッタリ。 二日目は、終日雨の中を唐松に登って八方尾根を下りました。 紅葉には未だ早かったようですが、雨の山中で静けさを思いっ切り堪能してきました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.09.01 【 鼻曲山にレンゲショウマを探しに行きました 】 | ||||||||||
![]() |
ちょっと時間が取れそうなので、近くの鼻曲山にお花を探しに ・・・ 生憎の天候でしたが、首尾よく目的達成。 北斜面にお花畑があり、レンゲショウマが最後の力を振り絞って咲いています。 静かな山で思わぬ出会いもあり、嬉しい一日でした。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.08.26 【 結婚式 】 | ||||||||||
![]() |
末っ子が宇都宮で結婚式を挙げました。 家族は前日からホテルに泊まり込んで、式に臨みます。 暑い一日でしたが、厳かな式、盛大な披露宴も無事終了。 肩の荷を少し降ろして、ちょっと軽くなったかな。 永遠の幸せを ・・・ ![]() |
|||||||||
|
||||||||||
2007.08.12 【 谷川岳で遊んで来ました 】 | ||||||||||
![]() |
連日の猛暑から山に逃げ込みましたが、しっかり汗を絞られました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.07.22 【 マミさんの誕生祝い 】 | ||||||||||
![]() |
今日はマミさんの**回目の誕生日です。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.07.21 【 ブナの森を歩いて、玉原ラベンダーパークへ 】 | ||||||||||
![]() |
天気はイマイチでしたが、玉原湿原から登ってブナの原生林を歩きます。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.07.07 【 高峰山と池の平湿原にお花見 】 | ||||||||||
![]() |
「赤城の詩」の真吾さんの情報で、高峰山にハクサンイチゲを見に出かけました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.07.01 【 浅草岳のヒメサユリ 】 | ||||||||||
![]() |
ヒメサユリに会いに行ってきました♪ |
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
2007.06.16 【 八ヶ岳横岳のツクモグサ 】 | ||||||||||
![]() |
昨年見逃したツクモグサに会いに行ってきました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.06.12 【 日光白根山の春 】 | ||||||||||
![]() |
雪の残る展望と岩の山、日光白根山に行ってきました。 樹林帯の登山道には、まだ沢山の雪が残っていました。 山の中はまだ春浅く、 座禅山にショウジョウバカマの小さな花がたった2輪咲いているだけでした。 丸沼高原ゴンドラ山頂駅のロックガーデンに、沢山のシラネアオイが咲いていました。 これからが見頃のようです。 足湯の施設がありましたが、まだOPEN前でした。 |
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
2007.05.20 【 小丸山のアカヤシオと荒山のアズマシャクナゲ 】 | ||||||||||
![]() |
袈裟丸の小丸山と、赤城の荒山に行って来ました。 小丸山では、霧雨の中、最高のアカヤシオ(写真上)を満喫し、淡い虹が掛かったあとで、素敵な出会いもありました。 荒山では、今年初めてのアズマシャクナゲ(写真下)を愛で、回復した空の下に筑波山がきれいに見えました。 楽しい楽し〜い一日でした♪ |
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
2007.05.13 【 花キューピット 】 ・・・ はらっぱ | ||||||||||
![]() |
きょうは母の日でした。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.04.21 【 上野村やまびこ荘のツツジ 】 | ||||||||||
![]() |
上野村の天狗岩から南牧村の烏帽子岳まで、郡界尾根をミニ縦走してきました。 今年は暖冬だったので、例年より開花時期が早いと思いましたが未だ殆んど咲いていませんでした。 あと一週間というところでしょうか。 帰りに立寄ったやまびこ荘で、満開のアカヤシオ(写真上)とヒカゲツツジ(写真下)に遭遇し溜飲を下げました。 |
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
2007.04.20 【 親友と岩根山のツツジ園に 】 ・・・ はらっぱ | ||||||||||
![]() |
ミツバツツジはもう盛りを過ぎていました。 |
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
2007.04.06 【 熱海まで日帰りで 】... はらっぱ | ||||||||||
![]() |
![]()
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
2007.03.17 【 吉井町のカタクリと慈眼寺の枝垂れ桜 】 |
||||||||||
![]() |
吉井町小串のカタクリを見に行ってきました。 蕾が付いたばかりですが、開いた花みっつ見つけました。 地元の人が、その3個も今日咲いたのだと話していました。 来週のほうが良かったみたいです。 高崎市の花敷山慈眼寺(高野山真言宗)におじいちゃんのお墓参りに行って、境内のお花見もして来ました。 門を入った所に、寒緋桜が真っ赤な花を鈴なりに付けて、ひと際目立っていました。 有名な枝垂桜も可愛い花をつけて、垂れている枝がいくつかありましたよ。 咲いているとは思っていなかったので、ラッキーでした(^^) |
|||||||||
|
||||||||||
2007.03.11 【 山を諦め、孫と雪遊び 】 | ||||||||||
![]() |
孫に会いに長野に行きましたが、軽井沢辺りから雪模様でした。 八風山トンネルを抜けると幻想的な白い世界 ... でも夜、帰る頃には大分融けていました。 地蔵峠まで様子を見に行きたかったのですが、 浅間山塊はすっかり雪雲に覆われ風も強かったので、孫の家に直行しました。 おいちゃんは、二人の孫を相手に雪だるまを作って遊んでました♪ |
|||||||||
|
||||||||||
2007.03.06 【 節分草を見てきました 】 | ||||||||||
![]() |
埼玉県両神の節分草と福寿草が満開でした。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007.02.12 【 掲示板を変えました / 庭の花のページを新設しました 】 ・・・ はらっぱ | ||||||||||
![]() |
庭のボケです。 |
|||||||||
|
||||||||||
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 |
||||||||||
|