K2C SLOW TREKKERS SITE ▼ CONTENTS | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
memory 2008 季節の移り変わりを感じるとき ....... はらっぱ&あた |
||||||||||
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 |
||||||||||
|
||||||||||
2008.12.15 【中央道から木曽駒の朝焼け 】 | ||||||||||
![]() |
昨夜遅く広島を出て、中央道駒ヶ岳SAで爽暁の南駒ヶ岳に出会いました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.11.23 【 なんちゃって収穫祭 】 | ||||||||||
![]() |
柿の収穫は先日済ませまて、近所に分けたり子供達に送ったり・・・ |
|||||||||
|
||||||||||
2008.11.15 【 家族五人で洛北を歩きました 】 | ||||||||||
![]() |
二人のお嫁さんは赤ちゃんを抱えているので、家族五人だけの集合です。 広島の優しいおばあちゃんが、静かに天国に旅立ってしまいました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.11.01 【 月夜野の大峰山で虹を見てきました 】 |
||||||||||
![]() |
風邪を引いてうっとうしい日々を送っていましたが、突然連れて行かれました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.10.25 【 帆夏のお宮参り 】 | ||||||||||
![]() |
8月23日に、次男家の長女が誕生。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.10.18 【 本白根山の紅葉は終っていました 】 | ||||||||||
![]() |
これまでに何度となく訪れた志賀草津道路。 K2Coupleの記録をつけ始めた最初の山が本白根山です。 本白根の東斜面に静かなルートを求めて、散り行く紅葉をいとおしんでまいりました。 殆んど人に出会わない秋の一日でした。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.09.07 【 東北mini周遊 月山〜南蔵王 】 | ||||||||||
![]() |
TUWVOB山行が、蔵王笹谷峠で行われた。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.07.09 【 ホームページの部分引越し完了 】 | ||||||||||
ホームページの容量がきつくなってきたので、部分引越ししました。 |
||||||||||
|
||||||||||
2008.06.13 【 年寄りのおもちゃ GARMIN GPS 】 | ||||||||||
![]() |
amazon shopで GARMIN社のhandyGPSをゲットしました |
|||||||||
|
||||||||||
2008.06.07 【 赤城 荒山のヤマツツジ 】 | ||||||||||
![]() |
またまた赤城に行ってきました。 久しぶりの荒山高原ですが、その素晴らしさを見直す楽しい一日になりました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.05.24 【 赤城山粕川 銚子の伽藍 】 | ||||||||||
![]() |
名前に惹かれて気になっていた銚子の伽藍を訪ねました。 ミツバツツジ、シロヤシオの開花には、少し早かったようです。 来週は見頃でしょう。 天候は下り坂で人は少なく、静かな山を歩いてきました。 山から帰った翌朝、長男夫婦に待望の女の赤ちゃんが誕生しました ![]() 男の子が三人続いたので、喜びも半端ではありません。 祭りだ祭りだわっしょいわっしょい ・・・ でもこれからが大変。 |
|||||||||
2008.05.04 【 谷川岳のイワウチワ 】 | ||||||||||
![]() |
旧道をJR巡視小屋まで行って、湯檜曽川沿いの新道を回りました。 お目当てはイワウチワ。 こんなにたくさん咲いてるなんて ・・・。 信じられないほどの花の数でした。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.04.26-27 【 大佐渡の山 】 | ||||||||||
![]() |
佐渡の金剛山とドンデン山に行ってきました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.04.20 【 アカヤシオ 】 | ||||||||||
![]() |
西上州南牧村の鹿岳にアカヤシオ遊山です。 咲き始めの綺麗なアカヤシオがいっぱい咲いていましたよ。 鹿岳からマメガタ峠の間に嬉しい密集です。 鹿岳の岩峰では、ちょっぴりスリルを味わいました。 四ツ又山の山頂もピンク色に染まってました。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.04.11 【 きり絵初体験 】 | ||||||||||
前橋SATY『ロコの会きり絵展』に、赤城の詩さまからお誘いをいただきました。 |
||||||||||
|
||||||||||
2008.03.29 【 霧久保沢から茂来山に登ってきました 】 | ||||||||||
![]() |
落葉樹の自然林に囲まれて、静かな静かな山でした。 沢のせせらぎ、小鳥のさえずりそして落ち葉の優しい素敵な道です。 樹齢250年と言われる栃の大木の下でのんびり。 霧久保沢は茂来山の北面なので、まだ雪がたっぷり残っていました。 期待には届かない天候でしたが、定評通りの山頂展望♪ |
|||||||||
|
||||||||||
2008.03.15 【 迂闊にも武甲山に行ってしまいました 杉花粉でダウンです 】 | ||||||||||
![]() |
谷川の平標に行くつもりだったのに、マミさんに誘われ武甲山に連れて行かれました。 花粉症の人を杉だらけの山に連れてゆく ... これって「未必の故意」 おかげで今まで何とか押さえ込んでいた花粉症が、一気に炸裂暴走。 すっかり落ち込んでいるおいちゃんです。 ![]() でも、そこそこ楽しかったよ。 杉林♪がとってもきれいだったし、お天気も良かったし ... |
|||||||||
|
||||||||||
2008.03.01 【 三毳山に寄り道して、お花に会ってきました 】 | ||||||||||
![]() |
栃木に住む末っ子夫婦宅に行くついでに、お花巡りのつもりでした。 but ... お花巡りのついでに息子達を呼び出すような顛末になってしまいました。 ごめんちゃい。 三毳山のミスミソウも星野のセツブンソウも全開でしたよ ♪ 息子夫婦を現地(星野)に呼んで、みんなで花と食事を楽しみマンプクソウです。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.02.20 【 鉢植えの福寿草が咲きました 】 | ||||||||||
腰痛に泣きながら四阿屋山に登って、早一年が経とうとしています。 |
||||||||||
|
||||||||||
2008.02.17 【 ピラタスリゾートで北八ツ入門コース北横岳 】 | ||||||||||
![]() |
山に行きたいしスキーにも行きたい。 |
|||||||||
|
||||||||||
2008.01.19 【 K2Couple ☆ 10周年目に突入です 】 |
||||||||||
![]() |
思い起こせば、夫婦で山に登り始めたのが1999年。 あっという間に10年目を迎えました。 時間の制約もあり日帰りの山登りが殆んどですし、山行スタイルも変わらず。 技術の向上はなく、体力も減退して頼りなくなるばかりです。 それでも皆さんの記録を参考に、今後も楽しい山登りが出来ればOK ![]() 今年は少し遠くの山にも行きたいな♪ |
|||||||||
|
||||||||||
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 |
||||||||||
|