top |
K2C SLOW TREKKERS SITE ▼ CONTENTS |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・・・ 年度別ダイジェスト版 2021 ・・・ |
|
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 |
---|
|
レポは別ウィンドウで開きますので、戻るときはブラウザの ![]() ![]() |
------------------------------------------------------------------ |
---|
1月9日 桜山/藤岡庚申山(西上州) |
令和3年度の初登りは、寒気の吹き出しが烈しく荒れ模様なので、近くの公園を歩いて来た。 今年もコロナ騒動で明け暮れる予感。 |
1月16日 荒神山(足尾・桐生) |
雪山に行きたいところだったが、気象状況が安定しないので。 群百の登り残しの山から桐生荒神山に登って、久々に群百ゲットになったけど見所は少なかった。 帰りに梨木温泉の氷柱を見物し、烏川岩倉橋下流に飛来した白鳥たちに会って来た。 |
1月31日 小浅間山(浅間) |
週末になると風が吹きまくる最近の気圧配置。 山遊びに雪景色は嬉しいが、週末だけは穏やかな日になって欲しいと願う今日この頃です。 |
2月6日 角間山(浅間) |
週末になると雨風の冴えない最近の気圧配置から、ようやく登山日和になった今週末。 やっぱりフィールドは雪山志向で、人が殆どいなくてのんびり気ままな角間山に遊んだ。 冬季に山頂まで登ったのは、実に7年ぶりのことだった。 |
2月11日 八子ヶ峰(八ヶ岳) |
赤城隊を誘って雪山コラボトレッキング。 昨年今頃に登った鷲ヶ峰には及ばないが、好展望に恵まれて楽しい時間を過ごした。 |
![]() |
2月27日 牛伏山(西上州) |
風が強そうだったので、山は諦め市内の公園を歩いた。 |
2月28日 三ツ峰山・榛名旭岳(榛名) |
榛名山は高崎市内の山なのに、登り残しの山が多い。 そんな中でもちょっと興味をそそる三ツ峰山と榛名旭岳という、外輪のマイナーな山がターゲット。 特に難もなく、歩きやすいコースだった。 |
![]() |
|
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 |
---|
Home Top |
|