top |
K2C SLOW TREKKERS SITE ▼ CONTENTS |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・・・ 年度別ダイジェスト版 2017 ・・・ |
||||
|
---|
|
レポは別ウィンドウで開きますので、戻るときはブラウザの ![]() ![]() |
------------------------------------------------------------------ |
---|
1月3日 烏帽子岳(浅間) | |||
新年登山は浅間山に決めたが、好天気と言う訳にはいかなかった。 極端に雪の少ない新年を迎え山は冬らしくはなかったが、まあまあの冬気分を味わってきた。 |
|||
1月7日 桜山(西上州) | |||
伊香保で新年会して、きょう昼前に帰宅した。 午後からロウバイが咲き始めたらしい桜山に行く。 ロウバイと冬桜を眺めてまったりだらだら、当てもなく彷徨った |
|||
![]() |
|||
1月22日 鍋割山(赤城) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
全国各地でドカ雪を記録し、奥ダボスは大雪のためリフトが運休する騒ぎですよ。 そんな訳で、近場の赤城山に出かけてみたら、バッタリ大会 |
|||
![]() |
|||
1月28日 庚申山(西上州) | |||
めまぐるしく変わる寒暖の差攻撃で、おいちゃんダウン寸前。 無理をしないように藤岡庚申山公園に出かけて、久しぶりのバードウォッチングで気分転換を図る。 |
|||
2月4日 角間山(浅間) | |||
素晴らしい天気に恵まれて、展望の山に出かける。 誰にも会わない貸切の山はのんびりできたし、トレースが全くない無垢の雪上歩きが楽しかった。 |
|||
2月12日 高峯山(浅間) |
|||
おいちゃんのスノーシューを新調したので、高峯山スノーシュートレッキング。 赤城の詩隊を誘って、今年度の新春コラボ催行します。 往きは好天の下で雪庇あり風紋ありの素晴らしい稜線歩きだったが、帰りは天気が崩れて吹かれた。 |
|||
5月20日 駒ヶ岳(赤城) | |||
3月28日におばあちゃんが亡くなり、七七日まで菩提を弔い山は自粛していた。 アカヤシオが終わりそうだけど、ちょっぴり期待して赤城に行ってみた。 「水上君が富士山で行方不明になってる」との連絡が前夜に入り、衝撃を引きずっての赤城詣で。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
7月8日 石門巡り(妙義) |
|||
昨日の水上君の葬儀に参列した松島のおばちゃんを群馬に連れて来た ジオパークに嵌っている彼女を、妙義山の石門に案内した。 |
|||
7月21日~22日 八方池 扇雪渓(北ア) |
|||
八方池山荘に泊まって、のんびりと贅沢な山歩きを計画していた。 ちょっと怪しい天気概況だったが、運良く貸切の大展望を正面に朝のコーヒーを楽しめた。 扇雪渓まで足を伸ばして、オオサクラソウ、シラネアオイ、サンカヨウ、キヌガサソウなどに会う。 |
|||
![]() |
|||
8月19日 ゆうすげの道(榛名) ![]() ![]() |
|||
八方池以来と言うか梅雨明け以来、ずっとぐずついた天気の連続。 おいちゃんの肋骨のこともあるし、お婆ちゃんの新盆もあるので、天気が悪くてもストレスは溜まりませんが YamatoFamilyが揃ったので、榛名に行って気分転換トレッキングを楽しんだ。 |
|||
9月2日 入笠山(信州) | |||
今年度のTUWVOB山行は、水上君追悼の山となった。 日月開催のうち月曜日は都合つかず、日曜日だけの参加になったが、前日から繰り出すことにした。 台風の影響で午前中は天気が怪しいので、遅い出発でゴンドラ利用ラクチン登山です。 三日月山荘泊まりで、石野君を交えて前夜を過ごした。 |
|||
9月3日 飯盛山(奥秩父) ![]() |
|||
明日(月曜)が追悼登山日の予定だったが、幹事に相談しないまま勝手に予定をいじった。 正午過ぎに平沢峠集結後、そのまま飯盛山へ。 私たちは「おいしい学校」で皆と過ごして、心残りではあるが泊まらずに別れた。 |
|||
9月10日 茶臼山・縞枯山(八ヶ岳) | |||
前日やりかかったが途中で嫌になり、きょうに順延の気ままなお出かけ。 14年前と殆んど同じコースだったが、のんびりゆったり時間をかけて北八ツの森を彷徨ってきた。 |
|||
10月27日 一ノ倉沢(谷川) | |||
壊れたはらっぱの膝少し良くなったようなので、一ノ倉沢まで歩いてみた。 今年は諦めていた紅葉だったが、ちょっと雰囲気を味わって来ました。電気バスにも乗ったし |
|||
11月18日 織姫公園(足利) |
|||
雨天決行予定だったけれど、雨は降らなかった。 はらっぱの膝を心配してもらって、公園内を散策し施設を借りて打ち上げ。 2年前と同じパターン |
|||
![]() |
|||
11月24日 紅葉谷(裏妙義) ![]() |
|||
なかなか日程調整ができず、紅葉のピークを見逃してしまった。 TUWV13期の後輩、岡平君(ハンドル)と思わぬ遭遇があり、思い出深い山行になった。 最終盤の紅葉らしかったが、まあまあ納得できる景色に酔い、下山時は想定外の降雪があった。 |
|||
12月30日 小浅間山(浅間) | |||
今年は悲しい出来事が多く、あまり山に行けなかった。 最後に時間を作って、二人で浅間山の雄姿を見物に出かけた。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
---|---|---|---|
Home Top | |||
|