top
K2C SLOW TREKKERS SITE     ▼ CONTENTS         

・・・ 年度別ダイジェスト版 2010 ・・・

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023 2024


画像をクリックするとレポにジャンプします

レポは別ウィンドウで開きますので、戻るときはブラウザの 又は ボタンでウィンドウを閉じてください
------------------------------------------------------------------

1月30日 筑波山(茨城)
 年末からいろいろあって出遅れました
 楽な百名山と見くびっていましたら、思いのほかハードな山だった。
 時間が早かったせいか、あまり人がいなかったし店も閉まっていた。
 アメリカ人と一緒に「ガマの油売り」を見物。
     
2月7日 掃部ヶ岳・天目山(榛名)                            高山さんと二度バッタリ
 近年珍しいドカ雪で、榛名湖に辿り着くまで必死の運転!!
 いつもの掃部ヶ岳に登って初めて天目山稜線を廻りましたが、高山さんに両方の山でバッタリ。
 湖から吹きつける横風が強く、冷たかった。
   
2月20日 根子岳(志賀)
 スキーと言えば根子岳のスラロームコース。
 快晴とはいかなかったが、スノーモンスターも見れたし久しぶりの滑りを満喫した。
   
2月28日 池の平(浅間)
 またまたスキーを担いで浅間連山に出かけた。
 今日も天候には恵まれなかったが、静かな池の平の斜面で思う存分サラサラ雪を楽しんだ。
 ガスが切れれば青空が広がっているのに ・・・
   
3月13日 茶臼山・吾妻山(桐生)
 雪山を離れて、桐生市民の山で群百低山を歩く。
 梅や桜が咲き、スミレも春を待ちかねて微笑んでいる。
   
3月14日 吾妻耶山(吾妻)
 白い谷川岳の展望を求めて、水上ノルンスキー場から吾妻耶山に足を延ばした。
 山頂から谷川岳の稜線を眺めるはずが、はらっぱが待ちきれずに下りてしまった。
 その間に雲がすっかり取れて、素晴らしい展望をミスった。
 ノルンを滑ってスキー納めの山行。
   
3月19日 湯の丸山(浅間)
 烏帽子岳に登る予定だったのに、湯の丸山の斜面の霧氷を見て急遽変更。
 壊れた激安君を背負って歩いた。
 前回の失敗を教訓に、山頂で待った甲斐あって北アの連なりをゲット。
   
3月20日 上州三峰山(吾妻)
 またまた谷川岳の展望とカモシカ君に会いに出かけた。
 予想以上に雪が多く、山頂まで遠かった。(山頂の位置を間違って認識していた)
 カモシカ君には遇えなかったが、パラグライダーのチームグランポレと仲良しになる。
 後日、tomo さんから可愛いカモシカの写真を貰った。
3月27日 神成山(富岡)   BLUE君
 独りでお泊まり会に来ていた孫のAOI君を連れて、富岡アルプスへ翁草を見に行く。
 上信電車や翁草騒動でダッシュの連続。
 ツツジが咲いていて綺麗な山道、帰りには小串のカタクリを鑑賞して締めくくった。
    
4月10日 高尾山(奥多摩)
 ついに行きました桜の高尾山。
 人が多過ぎて、田舎者にはそれだけでも疲れた。
 でもやっぱり天下の高尾山、なかなかいい山でしたので、静かな時に再訪したい。
  
4月11日 黒滝山(西上州)
 アカヤシオが咲いたかな。
 馬の背渡しにも興味があったので西上州に行ってみる。
    
4月18日 黒岩(榛名)   たっくん
 タックさんに誘われてクライミングに挑戦する。
 まさかこんな展開になるとは夢にも思わなかった。
 でも、やってみたらけっこう楽しく充実した一日、それなりの達成感もあって楽しかった。
 帰り道に咲いていた桜と花桃が瞼に焼きついている。
   
4月25日 坂戸山・六万騎山(越後)                 だんべえさんご夫妻  シゲさんご夫妻
 戦国武将上杉景勝、直江兼続が居を構えた坂戸城の膝元に遠征。
 時は春、越後の春です。
 低山ながら展望は抜群、イワウチワ、ショウジョウバカマ、カタクリの群生が素晴らしい。
 山頂で、だんべえさんと妙義のシゲさんにバッタリ遭遇。
      
5月1日 大台ヶ原山(近畿)
 近畿遠征、深田百名山狩りです。
 長距離を飛ばして、準徹夜で登った。
 立ち枯れの林立もさることながら、これでもかと言うほど整備された階段が異様な光景だった。
 忘れられない印象的な山。
    
5月2日 大峰山・八経ヶ岳(近畿)
 近畿遠征二日目。
 登山口で前夜車中泊して、修験の山信仰の山大峰山をめざした。
 下山後に、高野山の金剛峯寺に参拝し、ご先祖様の安寧を祈って、またまた徹夜走行で帰った。
   
5月9日 白雲山(妙義)   たっくん
 たっくんと共に表妙義の縦走に出かける。
 黒岩でトレーニングした成果を生かさなければならない。
 心強い後見人がいるので、のびのびと時にはビビリながら踏破できた。
 明日の後半戦、金洞山縦走の為に、磯部温泉に泊まって英気を養う。
   
5月10日 金洞山(妙義)   たっくん
 いよいよ二日目、核心の金洞山鷹戻しです。
 鷹戻しよりも、クサリのない痩せた稜線を歩くほうが怖かった。
 ロープワークも要領がつかめてきたし、何よりも無事に帰れて良かった。
 翌々日、東京の女性がコブ岩から転落死した、ご冥福をお祈りします ・・・
   
5月15日 前袈裟丸山(足尾)   気ままさん                         石塚さんち隊
 尊敬する気ままさんとのコラボ、袈裟丸の東南尾根を登る。
 富士山や八ツが見えた。
 運悪く到来した冷え込みと強風で、アカヤシオは完璧ではなかったが綺麗だった。
 山頂では、真っ白な谷川連峰を見ながらランチとおしゃべりに興じる。
 下山したときにびっくり、あっ石塚さんちのご夫妻だ〜。
   
5月29日 高岩(軽井沢)   タック&オギャー
 タック&オギャーさんの揃い踏みがやっと実現。
 軽井沢ICでドッキングして、ガスに煙る高岩に登ることになりました。
 山頂からの展望は完璧に×でしたが、岩場だけはしっかり楽しんできましたよ。
    
6月5日 前掛山(浅間)
 浅間の火山警戒レベルが1になって前掛山の登山が可能になった。
 この時とばかりに前掛ブームが始まり、我が隊も乗り遅れまいと計画した。
 不安定な天候でしたが徐々に回復し、第二外輪山の迫力に圧倒されてきました。
    
6月12日 浅香嶺・銚子の伽藍(赤城)
 ツツジのハイシーズンも終わりに近い頃、慌てて赤城山に向かいます。
 軽井沢峠から牛石峠経由で、銚子の伽藍から横引尾根を辿って茶ノ木畑峠を周回する。
 赤白ピンクのツツジに迎えられ、そこそこのお花見をして納得の一日。
   
6月26日 湯の丸山・烏帽子岳(浅間)
 ちょっと雨っぽい入梅時期ですが、湯の丸のレンゲツツジ、烏帽子の花の稜線を歩きました。
 無雪期の湯の丸・烏帽子は久しぶり。
 静かな高原で最盛期のレンゲツツジを満喫できましたが、帰りは雨にもかかわらず人の波。
 烏帽子稜線で紅白のコマクサを見ました。
    
7月10日 霧ヶ峰(信州)
 ニッコウキスゲが待ちきれず、霧ヶ峰に出かけたがやっぱり勇み足。
 車山から蝶々深山経由で八島ヶ原湿原を周回して、高原トレッキングを楽しむ。
 暑い夏の始まり。
    
7月11日 大の字(妙義)
 白雲山奥の院でロープワークのトレーニングに出かけたが、雨のため大の字でUターン。
 中間道に下りて帰った。
 花はなく、あるのはキノコばっかり
   
7月19日 越後駒ヶ岳(越後)
 豪雨のため小出で撤退して、翌日出直すと言う曰くつきの山になった。
 クソ暑い一日だったし、山頂までが遠かった。
 前日に銀山湖でのんびり過ごして、枝折峠の登山口で車中泊した。
 ゆったりした山容とお花畑の素晴らしさは、猛暑の中で11時間以上かけた甲斐があった。
 駒ノ小屋の冷たい水が激旨かった。
   
8月6日〜7日 鳥海山(東北)   KQさん おばちゃん(TUWVOB)
 TUWVOBのKQさんとおばちゃんを巻き込んで、ついに懸案の鳥海山に登る。
 河原宿小屋で前夜祭、星が近くて綺麗。
 雪渓を渡り、お花を愛でてアザミ坂の急登は流石にきつかった。
 山上ではチョウカイフスマや沢山の高山植物に嬉々として、新山のイワイワを登って周回する。
 鳥海湖も見ることができて、天候に恵まれた思い出の山行になった。
   
8月15日 赤岳(八ヶ岳)
 盆休みは天候悪く、楽しみにしていた北アの予定を八ツに変更する。
 真教寺尾根ではオオビランジに出会って感動、キレットではカモシカ君に遇った。
 赤岳はずっとガスの中で、猛暑の下界とはかけ離れた涼しさが嬉しい。
 岩場を下ってキレット小屋へ、宿泊者は3人っきりで貸切同然だった。
   
8月16日 権現岳(八ヶ岳)
 キレット小屋を発つ時に、富士山が見えていた。
 早朝こそ好展望に恵まれたが、あとはガスガス。
 それでも後半はガスが晴れて、赤岳・権現岳の姿を見ることが出来たのはラッキー。
 最後は歩くのがいやになって、天女山からタクシーを呼んで帰った。
   
8月29日 根石岳・天狗岳(八ヶ岳)
 毎日うだるような暑さが続いている中、天狗岳に避暑に出かけた。
 山に登り始めた頃、むっちゃんと一緒に下った思い出の唐沢鉱泉から登る。
 最高の登山日和で好展望の稜線歩き。
 黒百合平から唐沢鉱泉に下る道はつまらなそうなので、ピストンにした。
   
9月4日〜5日 一切経山・東吾妻山(東北)   《 TUWV.OB山行 》
 TUWVの恒例OB山行は、またまた吾妻。
 小屋の庭先で始まった野外宴会や白濁温泉も、久しぶりの仲間と過ごした楽しいひととき。
 天気絶好調の中、賑やかな山歩き。
   
9月19日 角落山(浅間)
 霞んで遠望はなかったが、人が少なく熊の心配をしながら歩いた。
 霧積温泉金湯館のおかみさんはとっても優しい人だったです。
   
10月3日 蓼科山(八ヶ岳)                                         三日月君
 紅葉の偵察も兼ねて、久しぶりに三日月君に会いに行くことにした。
 小屋で手作りのコケモモジャムをご馳走になる。
 山頂ヒュッテを任されて、すっかり山小屋の親父になってしまった三日月君です。
    
10月11日 高妻山(頚城)
 紅葉が素晴らしいと言う高妻山めざして戸隠牧場で車中泊。
 小雨そぼ降る中、弥勒尾根に取り付き紅葉を楽しみながら滑りながら高度を稼ぐ。
 徐々にガスが切れ始め、山頂では北ア・頚城の大展望に酔いしれた。
    
10月16日 黒姫山(頚城)
 先週に引き続き北信、黒姫山だったが、すでに紅葉には遅かった。
 火口原に下りて七つ池を散策する。白いダケカンバ林が清々しい。
 西新道に抜ける荒れた登山道を歩いたら、はらっぱが岩の上でコケて手首を骨折した。
 新GPS機の導入テスト。
   
11月3日 黒岩(榛名)  ♂単独  たっくん
 はらっぱ療養中(充電中?)につき、たっくんに誘われて黒岩へ。
   
11月20日 物見山(西上州)
 はらっぱの復帰戦は神津牧場の物見山。
 すっかり秋も深まり、誰にも会わない静かな山をポコポコ周回した。
 帰りは、姫街道の紅葉ラインを走って軽井沢に抜け、高岩を仰いで峠の釜飯がおいしかった。
   
11月21日 白雲山(妙義)  ♂単独  象さん
 紅葉もまあまあ綺麗だったし、ロープを担いで稜線を楽しく歩いた。
 訳あって画像のみ
   
11月27日 荒船山(西上州)
 飯盛山に向けて出発したのに天候悪く急遽Uターン。
 途中で見つけた霧氷の荒船山に空身で登った。
 まだ11月だと言うのに、おとぎの森に迷い込んだような感動に浸った。
 勢い余って艫岩まで足を延ばし、帰りには星尾峠から御岳山までピストンしちゃった。
    
12月5日 飯盛山(奥秩父)
 年賀状用の写真を撮りに八ヶ岳の展望台、飯盛山に行った。
 富士山を間近に見る。
 天気良し展望良し楽なコースが最高に良し

 時間を持て余して、山の上でウロウロした。
   
12月12日 黒斑山(浅間)
 年に一度の恒例黒斑様参りです。
 雪は未だ少なかったが、浅間のシマシマは期待を裏切らなかった。
        
12月19日 城ヶ崎海岸 あかねの浜(伊豆)   たっくん
 たっくんがはらっぱの快気祝いに、城ヶ崎クライミングに誘ってくれた。
 夫婦揃って伊豆に行くのは新婚旅行以来ですよ。
 富士山の裾野を走って箱根大涌谷を訪ね、その夜は伊東マリンタウンで車中泊。
 翌日はみっちりクライミングを楽しむ、波の音を聞きながら ・・・
 夜は下田の豪華ホテルでのんびり贅沢に過ごした。
    
12月20日 城ヶ崎海岸 ファミリーゲレンデ(伊豆)   たっくん
 ホテル前の海岸を散歩、爪木崎の水仙祭を見物した。
 近くに見えた寝姿山岩場をターゲットにするが、何気に気合が入らず転戦。
 前日に続き城ヶ崎に向かい、ファミリーゲレンデでクラッククライミングにいそしむ。
 リアス式の海岸にかかった吊橋が、帰るときにはシルエットになって印象的。
   
12月21日 天城山(伊豆)
 たっくんと別れて伊豆高原のホテルに泊まり、最終日は深田百名山、天城山です。
 天気はあまり良くなかった。
 予定通り展望はなく、天城の森を急ぎ足で廻ってきた。


1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023 2024
Home  Top