top
K2C SLOW TREKKERS SITE     ▼ CONTENTS         

・・・ 年度別ダイジェスト版 2022 ・・・

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023 2024


画像をクリックするとレポにジャンプします

レポは別ウィンドウで開きますので、戻るときはブラウザの 又は ボタンでウィンドウを閉じてください
------------------------------------------------------------------

1月2日 小浅間山(浅間)
 令和4年度の初登りは、長男家の近くて登りやすい軽井沢の低山。
 今年もコロナ騒動が続く状況でイヤだなあ。
1月29日 黒檜山(赤城)
 昨年末から寒い日が続いていて、なかなか炬燵から出られない。
 これじゃ身体がなまっちゃうので、霧氷狙いの黒檜山に重い腰を上げる。細かい霧氷だった。
2月12日 荒船山 相沢氷瀑(西上州)
 たっくんのアイスクライミング報告がきっかけで、氷瀑鑑賞に出掛けた。
 関東全域の降雪直後だったので雪は40cmくらいあって、氷瀑も今冬の寒気で立派な姿になっていた。
2月19日 船尾滝・節分草・麻苧滝氷瀑(榛名・西上州)
 天気が余り良くなさそうなので珍しく積雪の多い榛名狙いですが、山麓の船尾滝でごまかすことにした。
 安中に移動して満開の節分草を眺め、その足で近くの
麻苧滝氷瀑を見学して帰った。
2月26日 高峯山(浅間)   赤城の詩ご夫妻
 赤城隊を誘って鷲ヶ峰に行くつもりが、雪崩のためビーナスラインが通行止めになってしまったので高峯山に変更。
 最高の山日和に恵まれて、嬉々として山岳展望に酔い、深い雪の中で楽しく遊んできた。
3月12日 角間山(浅間)
 今シーズン最後かもしれない雪山遊びは、浅間の角間山にした。
 4月の陽気だという気温のため、モナカ雪の踏み抜きに苦労しながら何とか山頂まで登ってきた。
3月21日 三毳山(栃木)                                        み〜隊  赤城の詩隊
 お花見シーズン到来、三毳山の西エリアに初めて行ってみる。
 稜線に戻る途中で久々のみ〜隊とバッタリ、その後カタクリ園で赤城隊を見つけて驚いたの何のって ... 楽しかった。
3月26日 風のみち(奥秩父)
 明日は妙義にハナネコノメを見に行く予定なのに、暇な時間ができたので寄居町に出掛けてハナネコ前哨戦
 風布川沿いの遊歩道を運動がてら歩いてみたという感じで、特記することはなし。
3月27日 さくらの里(妙義)   赤城の詩ご夫妻
 今年で3年連続になる超楽チンの妙義山麓、赤城隊と一緒にハナネコノメを探しに行く。
 探すまでもなくあっちにもこっちにも咲いていて、まさにハナネコ街道状態だった。
 さくらの里も妙義神社も桜は蕾で、その他の春の花もあまり咲いていなかったのが残念。
4月2日 雪割草(越後)   赤城の詩ご夫妻
 今年はないと思っていた新潟の雪割草見物、性懲りもなく5年連続で出掛けてしまった
 今までと比べて2週間ほど遅かったので、ショウジョウバカマが元気だった。
4月9日 藤岡 白石古墳群 七輿山古墳(西上州)
 桜が最終盤を迎えたので、とりあえず近くの白石古墳群に行ってみた。
 葉っぱ出始めで花もハラハラ散り始めていたが、里の花は色彩豊かに咲き誇っていた。
4月16日 庚申山(藤岡) はらっぱ単独
 おいちゃんは会社なので、独りで庚申山の花の様子を見に行って来た。
4月17日 坂戸山(越後)
 豪雪に見舞われた今冬だったのでまだ早いかなと思いつつ、桜の開花情報につられて行ってみた。
 薬師尾根の花はまあまあだったが、城坂コースは残雪多くやっぱり早かった
4月17日 六万騎山(越後)
 坂戸山でイカリソウが見れなかったので、六万騎山に足を延ばす。
 帰りは三国街道を走って、今年3月に開通したばかりの三国トンネル経由で月夜野ICから関越道に乗る。
4月23日 三ツ岩岳(西上州)
 NET情報を見逃していたせいもあり、このところの暑さのせいもあり、三ツ岩のアカヤシオは終盤を迎えていた。
 もちろんほんわか咲きたて花弁には逢えなかったが、山全体的にはアカヤシオカラーに染まっていたので良かった。
4月30日 篭山東尾根(赤城)   OTAMA & LEFT君                       テルテル奥様
 LEFT君が独りで宇都宮からやって来たので、皆んなで赤城に行くことにした。
 ちょうどアカヤシオのシーズンなので、アカヤシオ目当ての簡単なミニルートを周回して、大いに楽しんできた。
5月3日 平沢山(奥秩父)   TUWV 三日月さん
 昨年はコロナ禍の下で行けなかった三日月山荘、今年は是非ともお伺いしたいと思い三日月さんに電話する。
 きょうは山荘に行く前に寄り道したのだが、三日月さんが山頂まで迎えに来てくれたのを知らずに申し訳ないことをした。
5月4日 中山砦(南ア)   TUWV 三日月さん
 二日目は三人で、三日月さんも登ったことがないと言う白州の里山に行くことにした。
 林道から山道を辿り、立派な展望台と中山砦跡をチェックして、最後も林道歩きで気楽なトレッキング。
 午後はTV野球観戦くらいしかやることもなく、前田さんご夫妻の到着を待ってフルメンバーの晩さん会で盛り上がる。
5月5日 大芝山(信州)   TUWV 前田さんご夫妻 三日月さん
 霧訪山がターゲットだったけど、我が隊は花の大芝山までで折り返して帰宅の途に就いた。
 前田隊は首尾よく霧訪山ピストン、ノンアルワインのパワーで翌日は三日月さんと三人で飯盛山に登った。
5月15日 小峰尾根&不動大滝(赤城)
 11年前に一回訪れたおおさる山乃家に行ってみたら、粕川町つつじが峰トレッキングツアーの開催日にバッタリ
 小峰尾根のヤマツツジを飽きるほど見たあと、不動大滝林道を戻って貸切独占滝見ランチした。
5月22日 二ツ岳雌岳(榛名)                                                  kazu隊
 シマリスに逢いに伊香保森林公園へ、ちょうど榛名山ヒルクライムin高崎の開催日だったとはね
 ヤマツツジを鑑賞しつつ雌岳に登ったが、雄岳に登ったほうが正解だったようだ。
5月29日 瑪瑙山(頚城・北信)
 昔登った飯縄山の帰りに瑪瑙山に寄った時の感動を思い出して、行ってみることにした。
 あの時は曇り空だったが今回はドピーカンの大展望、しかしお花畑のニリンソウやリュウキンカは終っていてガックシ涙。
6月4日 小烏帽子岳(浅間)
 たまには浅間に行こうよってことで小烏帽子岳に行ってみたが、花の時季には少し早かったようだ
 先週と同じように、北アの展望を楽しみながらランチをして、そこそこ満足の小烏帽子岳だった。
6月11日 高峯山(浅間)   赤城の詩ご夫妻
 梅雨入りして以来、毎日冴えない日が続いていて行き先が定まらない。
 この2月に行ったばかりだけど、季節が変われば気分も変わると思い、赤城隊を誘って高峯山で花見することにした。
6月17日 横手山(志賀)
 本白根山噴火による志賀草津道路の通行規制が、4年ぶりに完全に解除された。
 そして、ついに野沢温泉まで行く気になったが二日がかりなので、初日に志賀高原の横手山を登ってから行く。
 11年ぶりの山頂だったが、何となく雰囲気は蘇ってきた。 田ノ原湿原のワタスゲも見られて良かった。
6月18日 毛無山(北信)
 サンカヨウの大群落があると言うので気になっていた毛無山に、野沢温泉の道の駅で車中泊遠征する。
 サンカヨウとツバメオモトの群生は見事だった。楽しみだった奥志賀林道もやっと走ることができた。
6月25日 幽ノ沢(谷川)
 余りの暑さにたまらず、谷川岳旧道の沢巡りと称して避暑トレッキングに出掛ける。
 特に目的もないが敢えて言えば、谷川岳インフォメーションセンターを確かめに。
 だらだらと幽ノ沢までピストンして一ノ倉沢で懐かしい岩場を眺めていたら、沖縄からの元クライマーさんに出逢った。
7月2日 篭ノ登山(浅間)
 この一週間は半端ない暑さに見舞われ、北関東は連日40℃を記録していた。
 そんな中、西篭ノ登山のコマクサに逢いに浅間まで行って来た。一週間続いた暑さにやられて身体が重かった
7月24日 池の平湿原 高峯山(浅間)
 梅雨明けしたのかしないのか。
 家の片付けにも追われ、変則的な夏の暑さに身体が追い付いていかず、3週間振りの山で納涼。
 池の平で涼んで帰ろうと思っていたが、時間的余裕もあるし楽チンな行程だったので高峯山にも足を伸ばした。
8月7日 ゆうすげの道/水澤観音(榛名)
 久し振りに大腸内視鏡検査を受けたあと、左手の親指を負傷した。
 くよくよしても仕方がないので、昨年と同じコース取りでイワタバコ、レンゲショウマ、キツネノカミソリに逢って来た。
8月15日 八子ヶ峰(八ヶ岳)
 日本各地で猛暑日や大雨を繰り返す中で被害も出ている。 特に東北の大雨がいつまでも続いている。
 群馬県では気温上昇がハンパなく、きょうは曇り空なので簡単な山に行くことにした。
8月20日 地蔵岳・長七郎山(赤城)
 相変わらず天気がハッキリしないので、近くの赤城山に行ってみた。
 いつもランチにする地蔵岳の肩に、高いケルンがいくつも積まれていて驚いたよ。
9月4日 小根子岳(志賀)
 体力チェックも兼ねて、初秋の根子岳へザレ岩周回。
 さすがに花の種類は少なかったが、秋の花が登山道を飾っていた。
 シラヒゲソウに逢いたいはらっぱの希望で、帰りに鹿沢園地の野草園を見学した。
9月11日 破風岳(志賀)
 万座の山でのんびりランチして、白濁温泉で呑気な一日を締めくくる。
9月25日 平尾富士(信州)   RENREN
 RENRENを連れて、佐久市内平尾山公園の低山を登った。
 CRIM君も行きたかったのだが、文化祭の準備で学校に行かなくてはならないので諦める。
10月1日 北横岳(八ヶ岳)
 日本全国秋の好天に恵まれ、これぞ日本晴れ。
 北八ツの楽チン登山の筈だったのに、人も多かったしRWも何かと面倒で、気分的に疲れたような ・・・
10月8日 地蔵岳(赤城)
 ずっと暑い日が続く中で、一昨日から気温が急降下して12月初旬の寒さになった。
 そうなると気になるのが山の紅葉 ・・・ 手軽な地蔵岳に行って紅葉の進み具合を確認して来た。
10月15日 烏帽子岳(浅間)                                     明日の忘れ物さんご夫妻
 紅葉真っ盛りの湯の丸烏帽子周辺で秋を満喫しようと出掛けた。
 ちょっと雲が多く陽射しが少なかったので紅葉映えも控え目だったが、まろやかな赤や黄に癒されてきた。
10月22日 篭山東尾根(赤城)
 紅葉が山をかけ下るスピードが速すぎて、うかうかしてたら手遅れになる。
 先々週に訪問したばかりの赤城山だが、標高を少し下げて利平茶屋方面に行ってみることにした。
10月30日 物見山(西上州)
 昨日行くつもりだったが、おいちゃんの腹具合悪く下仁田ICまで行って引き返して来ちゃった
 完璧な晴れ予報だったのに山は曇り空で、ちょっといじけながらも紅葉を愛で近くの山岳展望を楽しむことができた。
11月5日 大峰山(吾妻)   赤城の詩ご夫妻
 徐々に秋も深まる昨今、久し振りに赤城隊を誘ってみなかみ町の低山を徘徊してきた
 いつの間にか山の秋は深まり出遅れ気味の大峰山だったが、かろうじて素晴らしい紅葉鑑賞ができて良かった。
11月12日 明治天皇御巡幸道(妙義)
 何故か紅葉適期を見逃してしまうのは、今年の紅葉は例年より早いのではないかという気がしてきた。
 一昨年来温めてきた、アプトの道めがね橋から旧中山道までの紅葉狙い、気楽で安心安全のルートだった。
11月19日 桜山公園(西上州)
 前夜TORA家三人が泊りに来た。
 今朝は皆んなが出掛けるのを見届けたあと、裏妙義もみじ谷は時間的に無理なので急遽冬桜の見物に出かけた。
 いつものように金丸登山口から登ったが、さすがに忙しくせかせかと冬桜見物をして来た。
11月27日 紅葉谷(妙義)   赤城の詩ご夫妻        1953fkastumiさん  tamatanご夫妻
 前日の日曜日に赤城隊と銀杏拾いをした際に、紅葉谷に誘って一緒に出掛けた。
 ときすでに最終盤の紅葉だったが、美しい紅葉谷で2時間余り、予期せぬバッタリ仲間と会話が弾んで楽しかった。
12月31日 小浅間山(浅間)
 いろいろ懸案が重なり、余裕を失くして1ヶ月も山から遠ざかっていた。
 きょう行かなければ2020年が終ってしまうので、赤城と浅間を天秤にかけた結果、小浅間山に行くことにした。


1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023 2024
Home  Top