NO |
山行記録 |
登山日 |
山 名 |
山 域 |
標高m |
390 |
|
12.24 |
久しぶりに味わう山気分
伊豆ヶ岳
|
奥武蔵 |
851 |
番外 |
|
12.22 |
光と影のファンタジー
榛名湖(イルミ2012)
|
榛名 |
1,084 |
389 |
|
11.25 |
記念日に相応しい大展望
黒檜山
|
赤城 |
1,828 |
番外 |
|
11.23 |
紅葉&冬桜見物と誕生祝い本チャン
桜山 城峯公園
|
西上州 |
----- |
388 |
|
11.16 |
彩の山の残り香を感じるとき
妙義山(中間道)
|
妙義 |
950 |
番外 |
|
11.10 |
紅葉に映える妙義山を偵察する
妙義山(中之嶽神社)
|
妙義 |
750 |
387 |
|
11.04 |
雪化粧した岩壁を見たくて
谷川岳(一ノ倉沢)
|
谷川 |
885 |
386 |
|
11.03 |
happy birthday to you
掃部ヶ岳
|
榛名 |
1,449 |
385 |
|
10.27 |
紅葉見物と芝倉沢の確認に
谷川岳(沢巡り)
|
谷川 |
1,030 |
384 |
|
10.21 |
秋空の下で、のんびり展望ランチ
鍬柄山
|
赤城 |
1,562 |
383 |
|
10.20 |
膝痛♀腰痛♂のリハビリ紅葉ハイク
富貴原ノ池
|
志賀 |
2,025 |
382 |
|
10.14 |
孫二人連れて、浅間紅葉狩り
烏帽子岳
|
浅間 |
1,725 |
381 |
|
10.08 |
雨上がりの幽ノ沢、厳しい石楠花尾根
幽ノ沢X字岩壁右
|
谷川 |
2,227 |
380 |
|
10.07 |
クライマーを眺めているのも楽しい
子持山
|
吾妻・武尊 |
1,125 |
379 |
|
09.22 |
運動会とコスモスで花盛りの一日
東篭ノ登山
|
浅間 |
2,228 |
378 |
|
09.03 |
銅沼から爆裂火口を眺めてまったり
銅沼
|
福島 |
1,115 |
|
09.02 |
森のくまさんに乗りました
五色沼
|
福島 |
830 |
377 |
|
09.01 |
やっぱり化け猫が住んでいたかも
雄国沼 猫魔ヶ岳
|
福島 |
1,404 |
376 |
|
08.16
17 |
南アの大展望と愛しのタカネビランジ
鳳凰三山
|
南ア |
2,840 |
375 |
|
08.04
05 |
夏休み日記、初めての山小屋体験
アヤメ平 中原山
|
尾瀬 |
1,969 |
374 |
|
07.28 |
かつて地元にいたのに初めて登った
伯耆大山
|
中国地方 |
1,711 |
373 |
|
07.27 |
優しい緑だけど、笹原でビショ濡れ
下蒜山
|
中国地方 |
1,100 |
372 |
|
07.11 |
花の楽園、花の海、花の北海道
富良野岳
|
北海道 |
1,912 |
371 |
|
07.10 |
花も少なく山もなし、ガス中のピストン
十勝岳
|
北海道 |
2,077 |
番外 |
|
07.09 |
雨のため、北の大地を観光
美瑛・富良野 観光
|
北海道 |
----- |
370 |
|
07.08 |
雪渓に咲く可愛い花、素晴らしい展望
大雪山(小泉岳)
|
北海道 |
2,158 |
369 |
|
07.07 |
北海道の屋根はガスガスでして
大雪山(旭岳)
|
北海道 |
2,291 |
番外 |
|
07.06
12 |
初めての北海道、行き当たりバッタリ
北海道 総集編
|
北海道 |
----- |
368 |
|
06.23
24 |
花三昧、だらけ三昧、展望の縦走路
硫黄岳 横岳
|
八ヶ岳 |
2,829 |
367 |
|
06.04 |
一ノ倉沢再び、谷川岳入門ルート
一ノ倉沢(烏帽子南稜)
|
谷川 |
1,590 |
366 |
|
05.26 |
花を探して北信の山へ
飯縄山
|
北信 |
1,917 |
365 |
|
05.20 |
小川山のクライミングに飛び入り
小川山(涸沢岩峰群)
|
奥秩父 |
1,880 |
364 |
|
05.19 |
アカヤシオ/ランチオフ会、花より団子
篭山 駒ヶ岳(オフ会)
|
赤城 |
1,685 |
363 |
|
05.13 |
アカヤシオ偵察行
篭山東尾根
|
赤城 |
1,470 |
362 |
|
05.01 |
まさかの晴れに恵まれて白山展望
荒島岳
|
福井 |
1,524 |
361 |
|
04.30 |
気楽に一般コースでガスガス
御在所岳
|
鈴鹿 |
1,212 |
360 |
|
04.29 |
春休み登山第2弾は岩と梅林
御在所岳(藤内壁)
|
鈴鹿 |
1,075 |
359 |
|
04.22 |
雨模様、久しぶりの黒岩トレーニング
黒岩
|
榛名 |
1,050 |
358 |
|
04.21 |
アイスから岩の季節へ
木戸壁右カンテ
|
妙義 |
630 |
番外 |
|
04.15 |
黄花節分草見に行ったよ
カタクリ山公園
|
栃木 |
200 |
357 |
|
04.08 |
春を探して足利の山つまみぐい
石尊山 仙人ヶ岳
|
足利・桐生 |
486 |
356 |
|
04.01 |
山遊び経由長野行き鈍行
稲村山
|
妙義 |
953 |
355 |
|
03.25 |
春休み登山第2弾は岩と梅林
両崖山 天狗山
|
足利・桐生 |
259 |
354 |
|
03.20 |
孫に引かれて桐生の山へ
吾妻山
|
足利・桐生 |
481 |
353 |
|
03.10 |
今季のラストアイス、凍ってない(^^;
不動滝(綾織の滝)
|
上州 |
725 |
番外 |
|
03.04 |
黄花節分草、見に行ったよ
四季の森 星野
|
栃木 |
170 |
352 |
|
03.03 |
霧氷に恵まれたし、お友達もできたし
黒檜山
|
赤城 |
1,828 |
351 |
|
02.19 |
牧場と言えば西部劇、シャイアンを攀る
神津牧場
|
西上州 |
1,000 |
350 |
|
02.18 |
八ツ場ダム建設で湖底に沈む運命の滝
吾妻不動の滝
|
吾妻 |
600 |
349 |
|
02.12 |
群百登頂を兼ねて、西上州の滝偵察
神流諏訪山
|
西上州 |
1,207 |
348 |
|
02.04 |
栃木市民憩いの山
晃石山
|
栃木 |
419 |
347 |
|
01.29 |
榛名湖を眺めて、ちょろっと雪山
掃部ヶ岳
|
榛名 |
1,449 |
346 |
|
01.28 |
寒すぎて ・・・ 公園でぬくぬくランチ
牛伏山
|
西上州 |
491 |
345 |
|
01.15 |
初体験のアイスクライミング
霧積温泉アイス
|
西上州 |
1,000 |
344 |
|
01.14 |
新しい年の安寧を願って
大岳山(御岳山)
|
奥多摩 |
1,267 |